プログラム

中華製電波時計は、中国の電波時計だった

どうしても時刻の合わない(自動受信してくれない)電波時計を分解 プログラムの改造ポイント どうしても時刻の合わない(自動受信してくれない)電波時計を分解 バーアンテナだったけど どう見ても手巻きっぽかったけど ちゃんと動作しそうだなーって思って WEB…

電波時計リピータを作るのではなくて、wifiで自動補正する時計を作れば良いって今気づいた

どうして電波時計リピータを作ろうと思った 既存の時計の性能が悪いのに辟易 どうして電波時計リピータを作ろうと思った 既存の時計の活用 既存の時計の性能が悪いのに辟易 こんなのに時間を費やしている事自体が勿体ない いつまでも、どこまでも、電波を受…

このブログにプログラムを貼るとおかしくなる問題

プログラムを貼ってはイケナイブログらしい プログラムを貼ってはイケナイブログらしい プログラムが長すぎて貼るとおかしくなる訳で無く プログラムの何かの書き方が表示できなくて、表示がおかしくなるみたい プログラムだけを貼ってもダメ プログラムを半…

プログラムを貼ってみる実験(小分け編2/2

// send an NTP request to the time server at the given addressvoid sendNTPpacket(char* address) { // set all bytes in the buffer to 0 memset(packetBuffer, 0, NTP_PACKET_SIZE); // Initialize values needed to form NTP request // (see URL abo…

プログラムを貼ってみる実験(小分け編1/2

#include <Time.h>#include <TimeLib.h>#include <SPI.h>#include <Ethernet.h>#include <EthernetUdp.h> // bit set / clear#ifndef cbi#define cbi(PORT, BIT) (_SFR_BYTE(PORT) &= ~_BV(BIT))#endif#ifndef sbi#define sbi(PORT, BIT) (_SFR_BYTE(PORT) |= _BV(BIT))#endif // Enter a MAC address for your con</ethernetudp.h></ethernet.h></spi.h></timelib.h></time.h>…

プログラムを貼ってみる実験したけど、もうどうにもならない。どうすればいいの???(失敗

#include <Time.h>#include <TimeLib.h> #include <SPI.h>#include <Ethernet.h>#include <EthernetUdp.h> // bit set / clear#ifndef cbi#define cbi(PORT, BIT) (_SFR_BYTE(PORT) &= ~_BV(BIT))#endif#ifndef sbi#define sbi(PORT, BIT) (_SFR_BYTE(PORT) |= _BV(BIT))#endif // Enter a MAC address for your co</ethernetudp.h></ethernet.h></spi.h></timelib.h></time.h>…

Arduinoは超かんたんって感じた(電波リピータのアンテナ編

アンテナの作り方を検索 NTP電波時計リピータ製品 40kHzのアンテナ(西日本は60kHz) アンテナの仕組み アンテナの知識 波長の計算 一辺30cmのアンテナ自作 フェライトロッドでバーアンテナ 細かく計算している 既製品電波時計を兼リピータへ改造 ビニール線5…

Arduinoは超かんたんって感じた(検証編

アルデュイーノの動作検証 アンテナが難しい 電波受信した時の動作 電界強度を見てみた アルデュイーノの電源 総括 アルデュイーノの動作検証 PCと繋いでいる時は、自動的に電力が供給されて動作する 更に、シリアルモニタを起動すれば、動作していると解る …

Arduinoは超かんたんって感じた(動作編

これまでのあらまし 動作編 実践 プログラム これまでのあらまし 準備編:準備 導入編:アルデュイーノの入り口 試行編:元となるプログラムから好みの動作プログラムを追加・変更 動作編:前編で動作がおかしかったプログラムを見直して動作する様に変更し…

Arduinoは超かんたんって感じた(試行編

動かしたかったプログラム Arduinoは簡単 ネットワークから時間を取得するところまでは出来てる 参考プログラムを眺める 動かしたかったプログラム devmakot.hateblo.jp で部屋中の電波時計がずれてる問題を解消したくて neocat.hatenablog.com こちらのプロ…

Arduinoは超かんたんって感じた(導入編

ちょっと動かす編 操作してみる 表示のおかしいのをただす 何もしていないのに、動くのは簡単としか言いようがない ちょっと動かす編 ちょっと動かして、様子を見る Arduinoのウィンドウが表示されている ☑を押す(一番左のボタン):検証:ミスを調べる ⇒を押…

Arduinoは超かんたんって感じた(準備編

とにかく、買う ネットワークにつなぐから、イーサネットシールドを買う 商品が届く くっつける パソコンのUSBポートに差し込む Arduinoをダウンロード Arduinoアプリ起動 設定 準備完了 とにかく、買う いろいろマイコンがあるけれど とっても簡単なマイコ…

IC-R6のクローニングデータプロトコル解析に際して

クローニング プロトコル 今判っている事 1と2を比較 2と3を比較 3と4を比較 クローニングデータ4つのファイルの謎 IC-R6へクローニングデータ送信 次はもっとアナログ的な クローニング IC-R6同士を接続して、同じ設定にする機能(クローン) 周波数メ…

IC-R6シリアル通信をExcelVBAでやりたい(構想その3)

解析を進める為に 登録する周波数 クローンニングをTeraTarmでモニタ hidemaruで比較 winmargeで比較 総括 解析を進める為に 今の状態のIC-R6のクローンアウトデータ 何か新しい周波数を登録して、クローンアウト 新しい周波数を少し変更して、クローンアウ…

IC-R6シリアル通信をExcelVBAでやりたい(構想その2)

IC-R6からの受信データ解析 再びIC-R6とTeraTarmを接続してロギング 解読の糸口 ふと気になった 63 63 解析の為の情報として 周波数データの格納方法 IC-R6からの受信データ解析 マニュアルから 冒頭だけは、合っている それ以外は、読めない 受信データがお…

IC-R6シリアル通信をExcelVBAでやりたい(構想)

エクセルを使うメリット エクセルでシリアル通信 PCでシリアル通信 ArduinoIDEをDL テラターム 総括 エクセルを使うメリット 1300ch(IC-R6)の周波数メモリがある どうしてもセル構造(行・列)で表示するのが解り易い ex:周波数・バンクの名前・周波数の名前・…